忍者ブログ
愛知県一宮市のオーガニックカフェ!(現在閉店しています)
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090304_2.JPG









おからを脇役にするのが得意でございます。
ウマっ
PR

時々出ます。豆腐キッシュ
090304_1.JPG









小松菜の豆腐キッシュ
里芋と豆乳のピリ辛ソース。

キャベツと大豆タンパクで肉料理っぽく。
ゴマ味噌煮で甘くほっこり。
(大豆タンパクって、大豆で作った肉っぽい加工品です。)
090302_2.JPG









ちなみに今日の大豆タンパクは、
かるなぁ製です。
愛知県産の無農薬大豆を購入してます。
これがまた立派で大粒で美味しいんですわ。
いつかやろうと思っていたコレ。
念願叶いました。
090302_1.JPG









特製玉ねぎトマトソース付き。
本日のメニューです
e81ea6d7.jpeg









ひさびさに豆乳ソースグラタン
(具はほうれん草、ブロッコリー、しめじなど)
タカキビの肉じゃが風(カレー味)
大根のサラダ
黒豆と人参の酢醤油漬け
キャベツとひじきの煮物
もちろん、玄米ごはんと味噌汁も付いてまーす。
090225.JPG







普通の家庭料理のアレっぽいでしょ。
ミンチみたいなのはタカキビです。(←雑穀)
しかも今日はカレー味。
しっかりイロイロスパイス使用しております。
大学イモの大根版。

「大学大根」って漢字で書くと料理っぽくないねー。

見栄えは良いね~この艶。
甘辛な味付けです。

090221.JPG










ちなみに大学イモって、昔神田の大学生がよく食べていたから、こう名づけられたらしい。

ひさびさにランチの写真を。
090219.JPG









里芋の味噌コロッケ
青菜と切干大根のゴマ和え
黒豆と人参の酢醤油漬け
白菜とひじきのサラダ
・・・・・
・・・・・
そして向かって右の「じゃがいものマスタード炒め」
個人的に、あくまで個人的にですが、相当にヒットしました
他のおかずが結構味が濃いだったので、他に比べちょっと負けてますが、
じっくりコレだけ食べるともう止められん・・・
例の「雪室じゃがいも」のせいかも?
もちろん明日もやります。

逆光だけど、湯気がほんわりと。

090217_1.JPG









朝日が店内に入ってくる時間はまだ開店していないけど、
この角度で撮るのって、いつも綺麗なんだな~

ミラブーカでは始めて『じゃがいものキンピラ』やってみました。
例の雪室じゃがいもを使っているので、甘さと塩気がマッチング。
以前紹介させていただいた富山のお客様から
甘いと評判の「雪室貯蔵のじゃがいも」が届きました。(富山産ではなく北海道ニセコ産・・)
ありがとうございました

雪の積もる地域ならではの保存方法で、
秋に収穫したジャガイモを雪の中で冬を越すというもの。

寒いと何でも糖度が増すのですね。

寒いと凍ってしまうのを防ぐため、糖分を出すんです。

事実とっても甘いです

で、料理してみました。
090213_1.JPG









もちきび豆乳ソースかけ
それぞれは美味しいけどマッチングはまずまず。


090213_2.JPG












お次は、ご存知!当店の定番メニュー
「じゃがいものおから煮」
うーん、コレはイケますな~
じゃがいもが美味いとさらに美味しくなりましたよ。


うーん、でももっと何か引き立たせる何かと考えてますが、
来週ぐらい出るかも??

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
にこりんぼう
性別:
男性
職業:
料理人
自己紹介:
★現在
愛知県一宮市MIRRABOOKA~ミラブーカ~ の「カフェ部」所属。オーガニック&ベジなランチ作ってます。
(現在休止中)
CAFE お知らせ

MIRRABOOKA CAFE
☆営業時間☆

●11:30~17:00



メッセージ
ブログ主“にこりんぼう”へのメッセージはコチラから↓
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © MIRRABOOKA カフェ部ログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]